2017/08/21 11:52
久々の投稿になります(汗)
あっ!!という間に時間が過ぎていって全く更新できずに楽しみにしている方々すみません。(そんな人いるのか…(笑))
8月19日【土】に、あげんだいを行いました!
あげんだい というのは
明治 43年 ( 1910 年 ) 、 8月 9日 の 豪雨により 、 瀬戸川 の 右岸 ( 志太側 ) が 決壊して 多くの 犠牲者が 出たそうです 。
その水死者の霊を慰めるため河原で行うお盆の送り火のひとつの行事であります。
本来ならお盆期間中に行うのですが、お寺の都合もありこの日の開催となりました。
不安だった天気も日ごろの行いが良いのか久々の快晴で作業するには辛かったです(汗)。
松明や竹取などの下準備は前々から行っていたので当日は籠の飾りつけと、籠の設置←これが大変
をやりました。
↑せっせと籠の飾りつけ作業。
麦わらを巻きつけ、花火や発煙筒、木くずを中に入れます。
↑籠立て中
立てたら番線で3点引っ張って固定!
無事設置完了!